病理組織画像から細胞を認識する深層学習モデルの開発

「病理組織画像から細胞を認識する深層学習モデルの開発」

はじめに
東京⼤学⼤学院医学系研究科衛⽣学分野では、東京⼤学医学部附属病院病理部・⼈体病理学教室、株式
会社biomy との共同研究として、東京⼤学医学部附属病院で腫瘍の切除⼿術を受けられた患者さんの病
理組織標本などの⼀部を対象に、⼈⼯知能技術を使って病理組織画像解析の研究を進めております。こ
の研究は腫瘍に対する知⾒を深め、将来の医療に役⽴てる上でとても重要と考えております。

① 試料・情報の利⽤⽬的及び利⽤⽅法(他の機関へ提供される場合はその⽅法を含む)
この研究の対象は、以下の共同研究の対象となっている患者さんです。
・2381「ティッシュアレーを⽤いた癌関連遺伝⼦の病理組織学的解析」:1955 年以降に当院で腫瘍の
切除⼿術を受けられた患者さんのうち、ティッシュアレーが作成された⼀部の⽅が対象となります。
この研究は、⼈⼯知能技術を⽤いることでデジタル病理組織画像から細胞の種類や位置を推定する技
術の開発を⽬的としており、対象患者さんが⼿術で採取された病理組織検体(パラフィン包埋検体)のデ
ジタル病理組織画像が解析されます。
この研究の具体的な⼿順と内容は以下のとおりです。まず、ティッシュアレーの病理組織スライドをヘ
マトキシリン・エオジン染⾊し、スライドスキャナを⽤いてデジタル病理組織画像を作成します。次にそ
のスライドを脱⾊した後、細胞の種類や位置を判定可能な特殊な染⾊(免疫染⾊)を⾏います。その後、再
びスキャンを⾏いデジタル病理組織画像を作成します。これらの⼿順は全て東京⼤学⼤学院医学系研究
科衛⽣学分野で実施されます。そして、これらのデジタル病理組織画像は株式会社biomy に提供されま
す。その後、東京⼤学および株式会社biomy において、これらの画像を学習データとして⽤い、ヘマト
キシリン・エオジン染⾊画像から細胞の種類や位置を予測するAIモデルを開発します。この研究は通常
の病理検体を対象として⾏われますので、患者さんご本⼈の診療内容には全く影響を与えませんし、不
利益を受けることもありません。
本研究において扱う病理組織画像は東京⼤学⼤学院医学系研究科衛⽣学分野および株式会社biomy の
セキュリティ対策のなされたサーバ上に保存されます。サーバには患者さん個⼈のお名前やご住所など
の個⼈を特定できる情報は保存されません。その後、この研究によって得られた成果を元に学会や論⽂
で発表することがあります。その際にも、患者さん個⼈のお名前やご住所などの個⼈情報は匿名化し、そ
の保護には⼗分に配慮いたします。また、この研究で開発されたAIモデルは、株式会社biomyによって
商⽤利⽤される可能性があります。しかし、その際にも、患者さん個⼈のお名前やご住所などの個⼈情報
は⼀切使⽤しません。このように、この研究を進めるにあたっては、患者さんの個⼈情報の取り扱いに最
⼤限の配慮を講じさせて頂きます。

② 利⽤し、⼜は提供する情報の項⽬
この研究では、①で記載いたしましたように患者さんの⼿術や⽣検などで採取された病理組織検体(パ
ラフィン包埋検体)のデジタル病理組織画像が研究対象として⽤いられます。この研究は通常の病理検
体を対象として⾏われますので、患者さんご本⼈の診療内容には全く影響を与えませんし、不利益を受
けることもありません。

③ 利⽤する者の範囲
この研究は以下の研究機関で実施します。
主たる研究機関
・東京⼤学⼤学院医学系研究科 衛⽣学分野
研究代表者 ⽯川 俊平(教授)
・東京⼤学医学部附属病院 病理部
東京⼤学⼤学院医学系研究科⼈体病理学・病理診断学分野
共同研究者:⽜久哲男(教授)
共同研究機関
・株式会社 biomy
研究責任者;⼩⻄哲平(代表取締役社⻑)
本研究で取得した試料・情報は共同研究機関の範囲のみで利⽤されます。
また、今後共同研究の内容に変更があった場合や共同研究機関が加わった際にはこちらで通知いたしま
す。

④ 研究期間
本研究は東京⼤学医学部倫理委員会の承認を受け、東京⼤学⼤学院医学系研究科・医学部⻑および共同
研究機関の機関の⻑の許可を得て実施するものです。
研究期間:実施許可⽇〜2028年3⽉31⽇

⑤ 情報の管理について責任を有する者の⽒名⼜は名称
東京⼤学⼤学院医学系研究科衛⽣学分野
教授 ⽯川俊平

⑥ 利益相反
この研究に関する費⽤は、東京⼤学⼤学院医学系研究科・医学部衛⽣学分野の運営費交付⾦から⽀出さ
れています。共同研究機関である株式会社biomy からの資⾦提供等はなく、東京⼤学医学部利益相反ア
ドバイザリー機関に報告し、利益相反マネジメントを適正に⾏っています。

⑦ 研究対象者、またはその代理⼈(代諾者)の求めに応じて、研究対象者が識別される試料・情報の利
⽤⼜は他の研究機関への提供を停⽌すること。
この研究に関して不明な点がある場合、また患者さんのデータをこの研究に使⽤させて頂くことにつ
いて、患者さんがご同意なされない場合には、下記までご連絡頂きたいと存じます。その場合には、デー
タの使⽤を停⽌させて頂きます。この研究のどの時点で同意を撤回することも⾃由ですが、⼀度研究の
成果を公開してしまいますと、その部分については取り消しが⾮常に難しくなることはご理解ください。
なお、この研究は東京⼤学医学部倫理委員会の承認を得ております。また、ご⾃⾝の検体の研究への使⽤
をお断りになった場合でも、将来にわたって患者さんが当院における診療上の不利益を被ることは全く
ありませんので、ご安⼼ください。ここで、代理⼈(代諾者)とは患者さんが未成年、もしくは成⼈で⼗
分な判断能⼒のない⽅の場合に本⼈に代わって研究への参加に同意された⽅を指します。

⑧ ⑦の研究対象者⼜はその代理⼈の求めを受け付ける⽅法
下記の連絡先にご連絡下さい。

⽜久哲男
東京⼤学医学部・⼤学院医学系研究科 病因・病理学専攻
⼈体病理学・病理診断学講座
電話 03-5841-3341 ファクシミリ 03-3815-8379